吉江歯科医院ブログ
2010年6月27日 日曜日
やまゆり学園 みずほ幼稚園 黎明幼稚園 の歯科検診
やまゆり学園 みずほ幼稚園の歯科検診を6月17,18日の両日、黎明幼稚園の歯科検診を6月24日、今年も無事に終えることができました。今年で16年目になります。
梅雨時の蒸し暑さの中の検診でしたが、園児の皆さんはいつもどおり元気いっぱいでした。「お願いします!」と皆さんお行儀よくご挨拶し、大きくお口を「アーン」
と開けてくれます。終わりますと「ありがとうございました!」
とお礼を言ってくれます。毎年思うことですが、園の先生方のご苦労がうかがえます。入学前の子供の教育はとても重要ですね。「三つ子の魂」なんとやらです。
検診では、園児一人に一組の手袋を使い捨てで使用します。園児同士の水平感染を防ぐ配慮です。歯科医院では当たり前のことですが、検診でも開園当初から行っています。手袋の着脱、廃棄はエアコンのない蒸し暑い部屋では滑りが悪く、なかなかの苦労なのですが、極めて大事なことですのできちんと励行しております。また、当然ミラーなどの器具も完全滅菌しておりますので、ご父兄の皆さまご安心ください。
検診の結果が後日ご家庭に届きますが、歯科への受診の必要性が記されている場合、できるだけ速やかに歯科医院に連れて行ってあげてください。よろしくお願いいたします。
吉江歯科医院に通院中の患者さまにおかれましては、上記の事情で6月の診療時間が少なく、アポイントが取りずらかった事をこの場を借りてお詫びさせていただくことと、ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。



検診では、園児一人に一組の手袋を使い捨てで使用します。園児同士の水平感染を防ぐ配慮です。歯科医院では当たり前のことですが、検診でも開園当初から行っています。手袋の着脱、廃棄はエアコンのない蒸し暑い部屋では滑りが悪く、なかなかの苦労なのですが、極めて大事なことですのできちんと励行しております。また、当然ミラーなどの器具も完全滅菌しておりますので、ご父兄の皆さまご安心ください。
検診の結果が後日ご家庭に届きますが、歯科への受診の必要性が記されている場合、できるだけ速やかに歯科医院に連れて行ってあげてください。よろしくお願いいたします。
吉江歯科医院に通院中の患者さまにおかれましては、上記の事情で6月の診療時間が少なく、アポイントが取りずらかった事をこの場を借りてお詫びさせていただくことと、ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2010年4月17日 土曜日
吉江歯科医院 医局旅行2010 in OKINAWA その2

少し遅く起きた朝は、ゆっくり朝食を食べました。風が少し強かったのが残念でした。でも、気分は夏を先取りした感じです。





2日目は、「美ら海水族館」。サンゴ礁の魚やジンベイザメ、イトマキエイ、青い青い海の中に潜っているようでした。期間特別展示として、「黒潮水槽」を上から観察することができました。上から見るジンベイザメは圧巻!!「で、でかい・・・」

帰りに寄った「名護曲がり食堂」で「やぎ汁」に挑戦しようとしましたが、あいにく売り切れ。今度来た時の宿題になりました。院長は、内心ホッとしています。だって、臭いんだものヤギ汁!



そして、夜はふけ、一行は宴会へと突入するのであります。イケメンの店員さんのいる恩納村の居酒屋「うら庭」で、泡盛とタコライスとグルクンのから揚げ。三線のライブがあって沖縄民謡から島唄、ビギンの曲まで聞かせてくれました。そうなるとじっとしていないのが吉江歯科医院、三線に合わせて興儀さん指導のもと「踊る阿呆に見る阿呆!!」汗かくほど踊ってしまいました。楽しかった~!
また、みんなで来れるように診療、ガンバロウ!
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2010年4月17日 土曜日
吉江歯科医院 医局旅行2010 in OKINAWA その1

4月11日から3日間で医局旅行に行ってきました。吉江歯科では、約2年に一度スタッフの労をねぎらうために院長自らツアーコンダクターとなり医局旅行に行くのが恒例です。今回は第8回。スタッフみんなのリクエストで沖縄です。4月は暑くもなく、寒くもなく女性には最高の気候でした。スタッフみんな沖縄はほぼ初めてで、出発前からやや興奮気味。興儀さんは宮古島出身ですが、沖縄本島で遊んだ事はなかったそうで、やっぱり興奮気味。朝早く羽田を発って那覇空港でレンタカーを借りて「さー出発!」運転手は、もちろん!!「院長ーー!」。
まずは、首里城で古の沖縄をざっと学んで、パチリ。

琉球国王の王の玉座前でパチリ。



そして腹ごしらえ。沖縄一食目は、やはり島の物をということになりました。首里城を出て裏路地をとことこ歩くこと5分「ほりかわ」で「手打ちのソーキそば」「ジーマーミ豆腐」「うみぶどう」「島ラッキョウ」などなど。おいしかった。食べてるとほんと幸せ。

「琉球王国 玉泉洞」で観光して・・・琉球の衣装でコスプレ撮影?生まれて初めてです。なんか、照れます。みんな、似合ってるね。なんか、楽しくなってきちゃったぞ!
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2010年2月28日 日曜日
OSI 大阪 インプラントを安全に行う麻酔・鎮静法

2月26,27日の土日にOSI大阪の研修会に参加してきました。今回のテーマは「安全な麻酔・鎮静法」です。
いかに安全にかつ患者さんがいかに快適に手術を終えることができるようにするか。近年、治療法の発達に伴って従来の治療に加えて外科的な処置が増えている傾向があります。外科処置を行うにあたって、患者さんはやはり「痛くないか」「怖い」という不安と戦うことになります。それを解決してくれるのが麻酔であり鎮静法です。

どの歯科医院でも注射による局所麻酔が当然中心になります。局所麻酔には浸潤麻酔とブロック麻酔の二つがありますが、この基本中の基本の二つの使い分けは患者さんの「処置中の痛みのコントロール」と「術後の痛み・不快感のコントロール」の目的で極めて重要です。なんでも注射すればいいって訳じゃないんです。どの歯にはどの麻酔、この処置にはこの方法、この薬剤。適切な判断が大切です。

鎮静法は、主にインプラントや歯周病の手術、嘔吐反射や恐怖心が強い患者さんの治療に用いる方法です。昼寝をしているうちに治療が終わるという快適な方法ですが、薬剤に対する知識や技術、呼吸や心拍のモニタリング・管理が必要です。静脈内鎮静法と筋肉注射による方法があります。今回は、薬剤の知識・テクニックのブラッシュアップとモニタリングの肝、呼吸管理や緊急対応の確認などなど、基本的なことの再確認・新しいテクニックと充実した研修会でした。
2日間、ちょっと疲れましたが、また新幹線でのビール

投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2010年2月17日 水曜日
都筑区 シングルス バドミントン大会 に応援にいってきました。
2月6日の日曜日に「都筑区 シングルス バドミントン大会」に応援に行ってきました。社会人から中学生までが参加できる都筑区バドミントン協会主催の大会です。技術レベル別に5クラスに分かれています。長男と彼の友人が初級者のクラスに参加しました。結果は残念ながら予選リーグにて敗退。悔しがる息子を見て、昔の自分を思い出しました。負けて悔しい、悔しいから練習する、練習してまたチャレンジする。スポーツは世代を超えて人を育ててくれるようですね。
上級者クラスの試合も観戦しました。社会人、高校生、「すごい!!」スピードとパワーのぶつかり合いに圧倒されました。シャトルをあきらめずに追いかけ、頭から飛び込む!! なんちゅう体力、瞬発力!!
刺激を受け次の日曜日、息子と練習にいって筋肉痛バリバリでしたあ~。無理せず続けます。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL