吉江歯科医院ブログ
2009年5月19日 火曜日
続いても駐車場の話

吉江歯科医院には病院の敷地の中に4台分の駐車場があります。表の2台と裏の2台、計4台。表の駐車場に車を止めると、階段を上って、この季節緑を眺めながら院内へ。裏の駐車場は階段がなく、足のお悪い患者様や、ベビーカーのお母様にはとても便利。花壇の花もほっとさせてくれます。どちらの駐車場も趣があって悪くないと思うのですが、問題が1つ。駐車場の位置の関係で、例えば、裏の駐車場がいっぱいのとき表の駐車場が空いてるか受付で聞かれてもわからなかったのです!!!

そこで、今回、駐車場監視モニターカメラを設置しました。受付のすぐ横にモニター画面がありますので表、裏の駐車場の状態がその場ですぐにわかります。お車でご来院なさって、もしどちらかの駐車場がいっぱいでしたら受付にお尋ねください。空いてる駐車スペースをすぐにお答え出来ます。よろしくご利用ください。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年5月12日 火曜日
裏の駐車場の花壇の角

医院の外壁工事が6月いっぱいで完了します。患者様にはご迷惑おかけしました。並びにご協力ありがとうございました。外壁工事のついでに「裏の駐車場の花壇の角」を取っています。この「角」、結構問題でありまして・・・。

患者様が車を出し入れするときにちょうどサイドミラーの死角になってしまうこたがあり、タイヤをゴリッ、横っ腹をズリッ、してしまった方もいらっしゃったと思います。私の義父もボディをボコッっとやってしまったこともありました。花壇のデザインとしては気に入っていたのですが、この際三井ホームにお願いして、せり出した部分を断腸の思いで取り除きました。これで安心して駐車していただけると思います。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年5月2日 土曜日
インプラント3年経過症例

インプラントの上部構造のセラミックです。手前の銀歯をセラミックに換えるとより審美的でしょうね。次の計画です。10年、15年、いやもっと長持ちするように頑張って一緒に維持しましょう。がんばります。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年4月29日 水曜日
矯正とラミネートべニアで、歯を削ることを最小限に行った治療




ここからは私(院長)の仕事の説明です。ラミネートべニアのために削った歯はこのような感じ。ごく表面を一層、約0.5ミリのみ整えました。当然ですが神経を取ったりしていません。
セラミックのシェルを形と色が全体に調和するように作り完全に接着します。歯肉の色も変わらず綺麗ですね。

この治療の成功のカギは、①矯正によって全体的にかみ合わせ、歯の位置を是正したこと。②最小限の歯の削除量で前歯2本の審美修復をしたこと。③それらの治療をひとつの医院の中で院長・副院長が緊密な連携を取りコラボレーションできたこと。でした。
お困りの方はご相談ください。専門の二人が知恵と技術をしぼってご要望にお応えします。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年4月27日 月曜日
7年経過後

投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL