吉江歯科医院ブログ
2009年6月3日 水曜日
今週と再来週の水曜日は「人間ドック」に入るのです。
今日は朝から人間ドックに入ってきました。医院の医療連携先としてもお世話になってる「昭和大学横浜市北部病院」で朝8時から、完全フルメニューです。頭のてっぺんからつま先まで調べてもらいました。胃カメラは相変わらずちょっとつらかったですが、やむおえません。再来週の水曜日は一日かけて大腸の内視鏡検査です。これまたちょいとつらいのですががんばってきます。(患者さんの気持ちがわかる~)
思わぬところに病気が隠れていることがあります。症状がなければ大丈夫?いえいえ、症状が出てからでは遅いこともあります。歯科も同じ。検診、メンテナンス、早期発見、適切な治療。今も昔も基本は変わりないですね。
健康維持の重要性は、患者様も医療従事者もまったく同じ。健康第一です。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年6月2日 火曜日
な・な・なんと、肉離れ
な・な・なんと私(院長)肉離れに苦しんでおります
。右足ふくらはぎ。軽いものなので診療には特に支障ないのですが、歩くときには右足を引きずっております。スポーツしていて肉離れが起きたならわかるのですが、日曜日の朝、等々力の目黒通り沿いのセブンイレブン
で用を済まして車
に戻ろうとしてちょっと小走りに横断歩道
を渡ったら、右足から「ブリリ・・」と鈍い音。はじめは「足がつったのかな?」っと思ったのですが、そこからだんだん痛みが増してきました。とほほ・・・生まれてはじめての「肉離れ」です
。今日で3日経って、徐々に回復してきてますので無理せず治そうと思います。現在の足の写真(腫れてるわけじゃないですが)をお見せしようかと思いましたが、決して綺麗な足とはいえないので(男ですから・・)やめました。日ごろの運動不足からなのか?、子供とバドミントンをやりすぎたからなのか?、原因はわかりません!ただひとつ言える事は、20歳の頃とは違うということ!気をつけます。患者様から「お大事に」何て言われちゃって、ホントにご心配かけてすみません
。ちょっとフットワーク悪いですが、診療はいつも通りに極めてきっちり、妥協なくさせていただいてるのでご心配なく!






投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年6月1日 月曜日
スタッフ食事会
久しぶりにスタッフ食事会



投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年5月26日 火曜日
AEDのバッテリーチェック

診療室に入ってすぐ左手、レントゲン室の横にかれこれ3年半程前から「AED」(PHILIPS社製 HartStart)が設置されてます。当時まだ歯科医院に設置されているのは極めて稀で、医院の壁に設置しても何とも違和感のある物体でした。今ではあちこちで目にするようになりだいぶ普及したなと思います。目もなれました。皆様ご存知かと思いますがあの「AED」、電気で動きます。ですのでバッテリーがなくなると動きません。バッテリーには寿命もあります。日頃からチェックしいつでもすぐに使えるようにしておくことが肝心です。吉江歯科医院でも日々チェックを行っています。小児用のパットもぬかりなく準備されていますのでご安心を。でも、使わないで済むのが一番ですね。
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL
2009年5月23日 土曜日
インプラント前歯6歯の症例

難易度の高い症例でしたが、患者様の協力もあって順調な経過をたどっています。今頃、前歯で「ホットドックをガブリ」なんて楽しんでいただけてるのではないかと思います。あと少しでセラミックが入りますよ!がんばりましょう!
投稿者 吉江歯科医院 | 記事URL